
もうタイトルのまんまなんですけど、(笑)
「誕生日プレゼント、欲しいの買ってあげるから教えてー!」って言われると、
嬉しいんですけど・・・めちゃくちゃ悩みません?(*_*)
悩むポイント)
1.相手の予算はいくらなのか
2.どのくらいの金額の商品を伝えればいいのか
3.欲しいものとは何個まで許されるのか
4.本当に買ってくれるのか
だいたいこうやって言っておきながら、相手の中で予算があるはずなんです。
相手によって出せる金額も変わってくるかと思うんですけど、、、
変に安すぎる金額の商品伝えると「え、それだけ?」「気使ってる??」とか思われそうだし、
でも安い商品を何個も指定したら「こんなに買うの?」とかって思われそうだし、
かといって予算外の金額を伝えたら「高っ!」「無理!」って思われそうだし。(><)
あと私、基本的にどんなに安い物でも
欲しいなーって思ってもすぐに買わずに本当に必要なのかとか散々悩んで、
散々悩んだ結果『やっぱりほしい!』って思ったら買うんです。
だからこのタイトルのように言われたとして、
散々悩んでほしいと思ったものを相手に伝えるから
万が一予算や品切れとかで買ってもらえなかった場合
買ってもらえると思っていた分私の中でショックがとても大きい(;_;)←
自分の親だったり、旦那さんに聞かれた場合、
真っ先に「予算は!?」って聞くんですけどね!
そんで予算聞いて、その範囲内で欲しいものをURL付きで送るっていう。(笑)
もうこうすれば間違えもないし、ネットなら在庫があるかどうかもわかるから
買い逃しとかもないじゃないですか・・・!(必死感(笑))
こうやって言われるのは嬉しいんですけど、
サプライズでプレゼントをもらったほうが(たとえ これ・・・? という商品だったとしても)
私のことを思って買ってくれたのね!ありがとう!! って気持ちになりません?(・ω・)
こうやって色々考えちゃうのって、、、私だけでしょうか?(;・・)