
ぴよ、4歳児。
旦那さんが「ゲーム感覚で勉強してくれれば」という思いから
たまたま見つけた 都道府県をおぼえよう というアプリをスマホに入れたんですけど、これが大ヒット!
私たちは教えてないけど、このアプリで1人で遊んでいるうちに
気が付いたらぴよは47都道府県を全て覚えました。( ゚-゚)
ちなみに、都道府県の形だけ見てどの都道府県か答えられるようになり、
例えばその都道府県の形が回転していたとしても答えられるように。(私でも答えられない・・・)
それから都道府県の県庁所在地も答えられるようになり、
最近ではこんな風に
都道府県章(っていうんですね!各都道府県のマークみたいなやつ)も
ほぼ完璧に答えられるようになってきた。
私の父(ぴよから見るとおじいちゃん)は、旅行業の人ですが
「何で知ってる? 俺もわからないしそもそも覚えようと思ったことない。」って言ってた・・・(笑)
ぴよのこのレベルなら日本地図パズルもできるかな?と思って、
ぷりんときっずというサイトで見つけた日本地図パズルというものを使ってやらせてみたんですけど
「じゃあまずー、ちゅうぶちほうからやろうかな」って言って
中部地方の都道府県を自らパズルの中から探して、
中部地方の都道府県を集めてから置いてました。
そもそも何も見ずに地方ごとに分けられるのね・・・!
そしてあっという間に、何も見ず&間違えることなく47都道府県の日本地図パズルを完成させ
「もうおわっちゃった~」「つぎは?」って言われたため、違うことやらせました。( ゚-゚)
日本地図の勉強って、確か小学校4年生くらいでやるんですよね。 ぴよはまだ4歳・・・!