
子どもの考える世界って面白いなあ~と思った日。
先日子どもを車に乗せて運転しているとき、
反対車線にパトカーが通りました。(゚-゚)
このパトカー、サイレンは鳴っていないものの
赤色灯がついた状態で走っていたので
「あのパトカー、赤く光ってたね」と私が言ったら、
『ほんとだ。きっとくうきがはいっているからじゃない?』とぴよが言い出しました。
最初私は「クッキー」と聞こえたので、
「え、あのパトカーにクッキーが入ってるの!?」と聞き返したら、
『ちがうちがう、くっきーじゃなくて「くうき」ね!』と言われ、
「え、くうき? どういうこと??」と更に聞き返したら、
『だから~ おうちのくうきのも、あかくなるでしょ?
さっきのぱとかーも、くうきであかくなったんだよきっと』と言われて・・・!
あー、なるほど!( ゚Д゚) そういう考えね!(笑)
さてここで突然のクイズです。
皆さんは、このぴよが言った意味わかりましたでしょうか?(∵)
正解は・・・
↓
↓
↓
↓
↓
ぴよ、お家にある “空気清浄機” を思い出して、
その空気清浄機の赤いランプと
パトカーの赤く光るのが同じだと言いたかったみたい。
・・・意味わかりました?←
というのも、空気清浄機って、汚い空気を検出したとき、綺麗にするため
赤いランプついて『ゴーッ』って音鳴らしながら一生懸命動き出しません?
うちに置いてある空気清浄機は ↑こういうタイプのもので、
だから空気清浄機のそばでこぴよが💩したり、ぴよがおならをしたりすると
臭いのに反応して赤いランプついて『ゴーッ』って動き出すんです・・・!
それでさっきの通り過ぎたパトカーの話に戻すと、
そのすれ違ったパトカーも
家にある空気清浄機みたいに汚い空気を吸って、
だから反応して赤く光ってたんじゃないか? と、ぴよは思ったらしい。(笑)(笑)
「なるほどね~ だからパトカー赤く光ってたのか!」って言ったら
『そうだよ、とろちゃんしらなかったの?』って言われてしまった。(笑)
子どものこういう考えっていつまで続くんだろうか?
こういう話聞くの私はとっても好きです(^^)
この話、旦那さんにも伝えておきました♪(笑)