
『虹』って変換したら、🌈←この絵文字がでてきた!
ってわけで、昨日久々に虹を見ました。
ちょうど帰り道にぶわーっとひくくらいの大雨にあたりまして、
もうすごかった・・・
電車からホームに降りる一瞬のところが滝みたいになってた。(゚-゚)
まあある程度したらその大雨はおさまったんですけど、外をみたら
こんなきれいなアーチ型の虹、久しぶりに見た~!
結構はっきりとでていました!!
せっかくだからガラス越しじゃなくて外出て撮影したいよなあ、、、と思って外でてみたら
わずか1~2分で、さっきと比べて色薄くなってる。(涙)
虹ってあっという間に消えちゃうんだなあと思いました。
ちなみにしばらくして気が付いたんですけど
見えるかな? 虹、2本だったの!(右側に薄く虹がある)
きっと私がガラス越しで撮影する何分か前は、きれいなアーチ型の虹が2本見えたのかな?
調べてみたら、虹が発生する条件って
・大きな粒の水蒸気が空気中に存在する
・綺麗に晴れている
・太陽の反対側に発生
・太陽の高さが低い
↑ この4つの条件を全て満たさないと発生しないそうですよ。
(私はこのサイトでみました。)