
今日のランチでナイフとフォークの使い方についての話題になりました(._.)
ライスを食べるときって
・スプーンでカレーを食べる時みたいにフォークを使って食べる人
・ナイフとフォークを使い、フォークの背にナイフでご飯をぺたぺたやる人
このどちらかにわかれるけど、結局どっちが正しいんだろう・・・?
調べた結果、結論からいうとどっちでもいいみたい☆(・∀・)←
もともと外国ではナイフやフォークを使って食べる食事にライスはつかないだろうし、
外国のライスって日本のご飯みたいにもちもちしていないみたいなので
フォークの背にライスをのせられないみたいですね。
テーブルマナーっていつ覚えたんだろう?と思ったんですけど、
学校で習った・・・のかな? 親に教わったのかな?
高級フレンチ料理屋さんのようなところでまだご飯を食べたことがない私は、
机にナイフやフォークがたくさん並べられていたら
外側から順番に使っていることは頭で理解しているけど間違いなく緊張すると思います。(;_;)
ちなみにナイフとフォークを使ってご飯を食べている時に
何か他のことをするために置くときは、
ナイフとフォークはハの字に置くじゃないですか?
その時はナイフは刃を内側(自分側)に、フォークは背を上にします。
食べ終わったらフォークは背を下に、ナイフは刃を内側にして平行に揃えましょう。
斜めに置くのがフランス式、縦に置くのがイギリス式らしく、どちらでもOKみたいですよ(*^_^*)
マナーつながりでいくとハサミやカッターを人に渡すときって
刃は自分側にして隠し、相手には持ち手側を向けるじゃないですか。
あれは誰に教わったんだろう・・・?
とりあえず、ナイフとフォークを使うときのライスの食べ方について
どっちでもいいってことがわかり、
今までどっちなんだろーと疑問に思っていたのでちょっとホッとしました(´ω`)