
近所のスーパーに “お月見セット” という花束が販売されていたので購入し、
お月見用のお団子セットも販売されていたので購入してお家に飾っておきました。( ´ ▽ ` )
Twitterにも書きましたが、
月が見える場所にすすきを飾って、月見団子や里芋などを盛り、お酒を供えて月を眺める のが
日本の風習らしいですよ。 (´-`).。oO(♪
最近はお月見よりもハロウィーンのほうがメジャーなのでしょうか?
8月が終わり9月になるとハロウィーングッズばっかり販売されて、
お月見グッズを探していたのに全く見当たりませんでした。(´・_・`)
ちょうど中秋の名月(今年は9月19日でした)の2日前くらいにようやく花束やお団子を見つけたのです・・・。
この日、お月さまは見ましたか?
周期の関係上、中秋の名月の日に満月が見られるわけではないそうですが
今年(2013年)は満月でした♬ (。・∀・。)
ちなみに次に中秋の名月の日に満月が見られるのは、8年後の2021年だそうです・・・。