タイトルの通りですが、昨日このニュースを見かけました。

>> 3・11映画 「遺体 明日への十日間」 劇場は滂沱の涙

 

 

実は私も見に行ったんです、この映画。(・_・)

 

遺体 明日への十日間

172140973_6244

 

東日本大震災発生から十日間、実際の遺体安置所での出来事のお話。

 

 

何かは忘れてしまったんですけどこの映画のことを知り、見にいきたいなと思っていました。

 

そんなとき「この映画見たいんだよねー!」という友人がいて、一緒に行ってきました。

 

仕事の後に行ける時間帯の映画館を探したのですが、そもそも上映している映画館があまりありませんでした。

ようやく見つけた映画館で座席の予約をしてからいったんですけど、シアターの座席数も少なくて。(´・_・`)

 

『あまり人気ないんだろうなー・・・』と思っていたのですが、平日の夜、ほぼ満席!(驚)

時間帯や映画館の立地条件的にも1人で見に来る人が多いのかもしれませんが、だいたいの人が1人で見に来てました。

 

 

映画の感想は、、、うまく言葉にできません。 一緒に見に行った友人も同じこと言っていました。

でもこれは同じ日本で起こっていた本当の話で、「計画停電やだなー」とか考えていた頃こんなことが起こってたんだと思うとなんとも言えない気持ちになりました。。。

 

ブログのはじめに掲載したニュースの通り、私が映画館で見たときも上映中ほぼ全員涙を流していました。

こんな映画、今まではじめてかも。

 

 

 

“興行成績を伸ばしている”

“新作が次々と公開される中、いまも評判を聞きつけて、劇場を訪れる客が後を絶たない。”

などとニュースに書いてあり、あまり知られていない映画だと思っていたので嬉しかったです。

 

たくさんの人にこの映画をみてもらえたら、と思います。

 

 

 

6 thoughts on “3・11映画 「遺体 明日への十日間」 劇場は滂沱の涙

  1. shiny finish より:

    That’s an ingenious way of thinking about it.

  2. school run より:

    That’s a shrewd answer to a tricky question

  3. A good many valuables you’ve given me.

  4. That’s a smart way of thinking about it.

  5. It’s a real pleasure to find someone who can think like that

  6. I thought finding this would be so arduous but it’s a breeze!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

こちらのページもお勧めです