
懐中電灯は防災グッズが入っているバックの中にあるといわれたのですが
バックがどこにあるのかわからず、ようやく見つけました。(・∀・)
会社にある懐中電灯は
・ライトの明るさが調節できる
・くるくる回すと充電できる
・ラジオが聞ける
・コードをつなげば携帯の充電できる
といった、優秀なものでした!
ちなみにバックの中身はこちら(^O^)/
この写真の左側にあるバックの中に
ブランケットやレインコート、軍手、ホッカイロ、マスク、食べ物など
準備されていました(*^_^*)
右上にある水色の筒状のものの中に
ブランケットとレインコートなどが入っていて
いざというときには中身をだして水筒にもなる便利グッズ!
でも食べ物に注目・・・
プリンがある(笑)
賞味期限は2011年3月20日でした。
ほかにも賞味期限のものを見つけ処分しました(+_+)
今日は9月1日、防災の日(>_<)
都内では首都直下型地震を想定して様々な訓練が行われたみたいですね。
ニュースにはなっていなくても、他の地域でも訓練が行われていたと思います。
地震はいつくるかわからないので準備が必要ですよね・・・
防災グッズが入ったバックの置き場所を決めたので
万が一のときはすぐ探すことができ、とりあえず安心・・かな?(*_*)
何もないことを願います。
最後に、今日のブログの写真
いつもと違うの気付きましたか?
スマートフォンのカメラアプリで写真の加工してみました!
どうかなどうかな?(^O^)
他にも色々な加工ができるみたいなので試してみたいと思います。