
ぴよは今4歳。年中さんの歳です。
前から保育園の日に何があったのかを聞いていましたが、
ここ最近は保育園での出来事をかなり細かく話してくれるようになりました。
それで先日、保育園での出来事を聞いていたら
『きょうはねー、おやつにおはぎをたべたの。もちもちしてておいしかったんだ~』 と言っていました。
確かにこの日の献立表をみたら、おやつの欄に “おはぎ” って書いてありました。
あまり和なものはあげていないので(個人的に私がそこまで好きじゃないからって理由)
「おはぎなんて食べるんだ~」と思っていたら、
『おはぎおいしかったからまたたべたい』
『おうちでおはぎをつくりたい』 と言われました。
ん ? ( ゚-゚)
おはぎ、そんなに気に入ったのか・・・?
そもそも家でおはぎって作れるのか・・・?
ちょっとはぐらかしてみたんですけど、
『おはぎのつくりかた、すまほでしらべてみて』
『ざいりょうなかったらこんどかいにいこう』 と言われ、
「ああ、これはガチなやつだ。」って私も理解しました。(笑)
調べてみたら、おはぎをつくるにはもち米が必要みたいですね。
でも!普通のご飯でもおはぎを作れるレシピを発見しました!!
これ→ 普通のご飯で簡単おはぎの作り方
このレシピなら、あんこだけ替え足せば家にあるもので作れる・・・!
ただこのレシピだと あんこ6個+きなこ4個 (合計10個) の
おはぎが作れるみたいなので、、、半量で作ってみようかな?
おはぎ、よくおばあちゃんが作ってくれたなあ(´-`)
多分この週末で作ることになりそうなので、上手にできますように・・・!