
実はこの前、私の祖母が亡くなりまして。
もう歳といえば歳ですが、突然死だったのでみんなでびっくり・・・
ぴよとこぴよにとってはひいおばあちゃんですが、
まあまあ関わりがあり、結構懐いていたので、葬儀に参加させたのですが、
“死” をどう伝えるかにめちゃくちゃ悩みました。((+_+))
色々調べてみたのですが、結論『無理に伝えなくてもぼんやりとでOK』という意見が多かった。
『お空に行っちゃったんだよ~』とか、『お星さまになったんだよ~』とか、『天国に行ったんだよ~』とか、そんな感じで。
あまりダイレクトに伝えてショックを受けさせるよりも
こういった表現のほうがいいという意見が多かったけど、、、
できれば2人にはちゃんと伝えたいなーと旦那さんと話して、伝わるようにちゃんと伝えてみました。
おばあちゃん(ってぴよたちが呼んでる)は病気になって、
病気と闘ったんだけど、病気のほうが強くて死んじゃった
↓
死んじゃって、もう動かないし目も開かないんだけど心はちゃんと残ってる
↓
これから天国のおじいちゃんのところに行くから、おばあちゃんは寂しくないよ
祖母は(既に祖父が亡くなっているため)1人暮らしだったのですが、
ぴよ的には家に人がいなくなることが心配だったみたいで
「おお、そういう心配するのね・・・」と斜め上のことを聞かれて戸惑ったり・・・
(『おばあちゃんいなくなったら、おうちだれもいなくなっちゃうからおじいちゃんがもどってくるの?』とか)
最初は漠然とよくないことが起こったとぴよは判断したみたいで
“おばあちゃん”ってワードだすと泣き出したりしてましたが、
お通夜、告別式と参加させて、ざっくり理解できたみたいでこういった反応はなくなりました。
こぴよも(多分)こぴよなりに理解できたみたい・・・
おばあちゃんのこと、覚えてくれているといいなあ(><)