
最近は出勤時毎日ブログ更新・・・ができなくなってきている(><)
現在コロナウイルス対策として、通勤での感染リスクを考えて
社内メンバーを当番制にして出勤しているんです。
私はだいたい週2くらいできているのですが、
時間あるときは更新するので気長に待ってもらえればと思います。
さてさて!
うちの子たちは、公園での砂遊びが大好きです。
だいたい砂場がある公園行くと、真っ先に砂場に行って、
「そろそろ違うの(滑り台とか)やれば?」って思っちゃうくらい砂場に居座る。
なかなか公園にも行けないし、、、と思っていたら
たまたまネットで “衣装ケースに砂入れてお家で砂遊びができるようにした” というのを見かけ!
ちょうど空いている衣装ケースがあったのでチャレンジしてみました。
↓ ↓ こんな感じ ↓ ↓
家にあった空いている衣装ケースの中に砂場用の砂を入れて、
砂がこぼれたときを想定して下にレジャーシートを敷きました!!!
・・・皆さん、砂場用の砂があるのって知ってます?
砂場用の砂って “あそび砂” “抗菌砂” など、ただの砂じゃなくてちゃんとそういう砂を使ったほうがいいらしい。(調べた)
私は近所のホームセンターで15kg 700円くらいで購入しました!
この砂場用の砂、Amazonや楽天などでも購入できますよ☆
送料含めて安くても2000円くらいするので、ホームセンター等で買ったほうがかなり安く済みます。
(ちなみに私が行ったホームセンターでは、あそび砂大人気で残り1つしかありませんでした・・・!)
お家で砂場を開設する場合、衣装ケースは蓋つきをオススメします!
猫対策にもなるし、雨が降ったとき砂を守ることができるので。
我が家では駐車場の空いてるスペースで砂場を開設しましたが、
片すときは衣装ケースに蓋つけてそのまま駐車場に置きっぱなしにしています。
(もちろんレジャーシートと砂場遊び用のおもちゃはしまっています。)
もっと本格的な砂場を目指すなら、衣装ケースの底にきりなどで何箇所か穴をあけ、
大きめの石を衣装ケースに敷き詰めてから砂場用の砂を入れるといいそうです!
↑こうすれば水はけがよくなり、砂場に水を流しても大丈夫とのこと。
型抜き遊びも、穴掘ったり、泥団子つくったりと公園と変わらない砂遊びができますよ(^^)
私的に後片付け等めんどくさくなるのが嫌だったので、ただ衣装ケースに砂入れました。
ぴよとこぴよもこれで十分満足してくれたので、オッケー!←
もしお家砂場を検討していて、これから衣装ケースを買おうかな・・・と思っているのであれば、
深さが浅い衣装ケースをオススメします。
家にあった衣装ケースは結構コンパクトなんですけど、
深さが結構あって(といっても多分よくある衣装ケースくらいの深さ)
子どもはそんな奥まで砂遊びしないので・・・
アパート・マンションといった賃貸の場合でも、ベランダでこのお家砂場ができるのでオススメです!