
このご時世、家族総出でスーパーに買い物いくと嫌がられるみたいですね。(;・・)
うちは、私・ぴよ・こぴよ・旦那さんの4人で暮らしていますが
旦那さんのお休みが基本日曜日のみのため、
日曜日以外に買い物に行かないといけない場合は、ぴよとこぴよも連れて行かないといけません。
「家族みんなで買い物きてる人たちってどうなの?」って見られちゃうかもしれないけど
ぴよ(4歳)とこぴよ(2歳)を家に置いて出かけるのもできないしなー・・・と思い、
ネットスーパーを試してみようかと本格的に考えています。
元々、コープ利用者だったんですけど、コープって頼んだものが1週間後にくるじゃないですか。
あのシステムが私には合わなくて(>_<)
例えば牛乳1本注文したとしても、ちょっと多めに使っちゃって足らなくなっちゃった・・・ってなると
コープが来る前に買うことになり、
そして自分で買った1日後とかにその頼んでた牛乳が届いて、みたいなことがよくある。
あと頼んでたこと忘れて別の場所で買っちゃってたり。(まあこれは私が覚えとけって話ですが・・・)
調べてみたら、ネットスーパーってだいたい注文した次の日には届くみたいですね!
それはめちゃくちゃありがたい!タイミングがよければ、頼んだ当日に届くところもあるみたいで。
今住んでいる家から利用できるネットスーパーは
イトーヨーカドーのネットスーパーとイオンのネットスーパーの2種類でした。
イトーヨーカドーのネットスーパーの場合
交付日から4年以内の母子手帳を提示すると登録日から4年間は配送料金が102円で済むみたいなので、
うちはイトーヨーカドーのネットスーパーのほうがよさそうかな・・・?
普段は事前にチラシとかチェックしてなるべく安く買える日&
【ポイント3倍デー】のようなポイントが多くもらえる日を狙って
まとめ買いするようにしている私。
あと実際スーパーへ行ってみて、見切り品みたいに割安で買えるお肉やお魚を買っているから
ネットスーパーだとそれができないのがちょっと嫌なんだよなあ~
でも、コロナウイルスの感染リスクを考えたら
やっぱネットスーパーだよなあ・・・と思ったり。
ネットスーパー(特にイトーヨーカドーかイオンのネットスーパー)利用者のかたいませんか?
使い心地とか、アドバイスとかあればぜひぜひ教えてください。(><)