
ここ最近、やたら咳き込むようになったぴよ。
「風邪かなあ」と思ってとりあえず様子見ていたんですけど、、、
しばらくしたらこぴよも咳き込むようになり、
更には夜中寝てるときも咳き込んで起きちゃったり(本人は眠いからかなり不機嫌)
咳き込みすぎて胃液を吐いたりするようになったので、
昨日は仕事を休んで、2人を連れて小児科へ行ってきました。
まあ、結果 風邪 って判断だったんだけど
ハウスダストとかも含まれてちょっと悪化してるのではないかと(>_<)
ぴよ、そこまで深刻ではないのですが、アレルギー持ちで。
スギやヒノキの花粉もだし(つまり花粉症)
ダニやハウスダストなんかもひっかかっているんです。
そしてこぴよは卵アレルギーを持っていて、
「まだ小さいけど、お兄ちゃん以上にアレルギー体質かも」と言われているんですよねえ・・・
昨日小児科で診察中にこの紙を渡されたのですが、
ダニたちは梅雨時期ぐらいから増え始めて、夏頃にピークに、
そして秋になると死骸やフンなどがピークになって
アレルギーの人たちは影響を受けやすいそうなんです。
( まさにこれじゃん・・・!(;_;) )
昨日は小児科に行った後、せっせと家の掃除をしていました。
少しでも良くなりますように。
そうそう、子どもを持つ皆様へ。
薬嫌いの子どもへ、どうやって薬を飲ませていますか?
こぴよ、本当に薬を飲んでくれず悩んでいます。
基本的に粉薬が飲めない子はシロップを処方されるのですが、
シロップになると甘み加工と液体になる分量が増えるんですよ。
それでこぴよは飲めなくて・・・
粉薬克服法に関しては、
・バニラアイスに混ぜてあげる
・ゼリーに混ぜる(特にチョコだとゼリーの味が変わりにくいらしい)
・ジュースに混ぜて飲ます
とかよく言われているんですけど、
こぴよ甘いもの好きじゃなくてどれもNG・・・
更に粉薬にちょっとだけ水を含ませて、団子状に練って、
それを子どもの上顎に貼り付けるって技もあるんですけど
(上顎っていうのがポイントで、吐きだしにくいとのこと。)
昨日これやったら、無理矢理唾液出して吐かれて
最終的に食べたご飯も全部吐かれました(T_T)
もうどうすればいいんだよー(涙)
こぴよに薬あげるのが毎回の悩み&苦痛な私。
吐かれるとその掃除のほうが大変なので、もう昨日は薬あげるの諦めました・・・
誰かいいアイディアをお持ちの方、ぜひ教えてください。m(__)m
↓小児科の先生が色々とお薬の飲み方を伝授してくれてます
http://www.ikomaiin.com/index.php?%E3%81%8A%E8%96%AC%E3%81%AE%E9%A3%B2%E3%81%BE%E3%81%9B%E6%96%B9
↓または薬剤師の方がこう話してました
「甘いものが苦手な子どもの場合は、のり佃煮やお味噌汁を冷やしたものなどに混ぜるといいでしょう。このように食べ物に混ぜて薬を与える時は、味が濃くて、冷たいものに混ぜると薬の味をカバーしやすいです。」
薬剤師さんのサイトから引用させて頂きました
https://www.ph-10.com/careercolumn/working/nn_11/
小児科の先生も薬剤師さんも共通するところは味噌汁でしたね 特に合わせみそが良いらしいです
海苔の佃煮も試みても良いかも それからとにかく飲めたらめっちゃ褒める これは鉄則みたいです
↓知恵袋でも同じ悩みの人が居ましたので掲載しておきます
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1471796344
働きながらでは忙しくて育児はとっても大変でしょうけど、頑張って