
こぴよの2歳の誕生日プレゼントに、ネネちゃんという人形をあげました。
多分 メルちゃん なら、ご存知かと。
小さい女の子のお子さんがいるご家庭にきっとあるであろう、
お世話してあげる人形の代表格メルちゃんの妹にあたるのが
こぴよにプレゼントしてあげた ネネちゃん になります。
(詳しくまたは興味のあるかたは こちらのページ をご覧ください(^^))
こぴよ、かなり気に入ってくれたみたいで、お世話してあげてました♡
ただ見てると・・・2歳児の考えることって面白いな~!と思うこと多く(゚-゚)←
ネネちゃんとこぴよの面白い写真が撮れたので(笑)一部をご紹介したいと思います。
(1)「ネネちゃんねんねするからお布団かけてあげて」とお願いしたら、何度やってもネネちゃんの顔が隠れるように布団をかけてあげていた
(2)自分のお昼ご飯中、ネネちゃんにもお昼ご飯をあげようとしていたのに、ネネちゃんに食べさせるとみせかけて自分が食べている
(しばらくネネちゃんお預け状態だった。(笑))
(3)ネネちゃんの服を脱がせはじめたからお着替えするのかな?と思って観察していたら、全裸にしてそのままご飯をあげていた
(4)「おしっこでたからおむつ替えてー」と、ネネちゃんの声を代弁したら、こぴよ的にネネちゃんがおしっこしたいと思ったのか、全裸のネネちゃんをトイレに持って行って多分おしっこをさせてあげていた
(トイレの便座部分にネネちゃん立たせていました。トイレの中入れなくてよかった・・・!)
(5)お風呂に入れるタイプの人形なので、「ネネちゃんお風呂にいれてあげて」とお願いしたら、ネネちゃんの腕掴んで顔面から浴槽につけていた
(6)ネネちゃん床に置いて何するのかと思ったら、多分一緒にハイハイしている
私は当時こういう人形を持っていなかったのですが、年長さんあたりでシルバニアファミリーやリカちゃん人形とかが好きになって、実家にたくさんあります。
自分でも人形を使ってごっこ遊びしたのを覚えています(*^-^*)
こぴよはいつまでネネちゃんのお世話してくれるかな?
ただ、扱いがあまりにも雑なので(*_*;
「ネネちゃん令和元年まで持つといいね」と旦那さんがボソッと言っていました。(笑)
(令和元年、あと2か月か・・・ 持つかな?(∵)← )
ちなみにぴよは男の子ですが、こういうごっこ遊び系が昔からとても好きで、
こぴよが遊んでいない隙にちゃっかりご飯あげたりミルクあげたりと丁寧にお世話してました。
とりあえず今のところ寝るときも一緒ですが、長いこと遊んでもらいたいものです。(*^_^*)