
私は正直、結婚するまで家事を一切手伝ったことがありませんでした。
どのくらいかというと洗濯機を回したことがなく、回し方もわからないレベル(゚-゚)
そんな結婚して今では子どもが2人いるので毎日料理をしないといけなくなり、
人様とは比べられませんが料理スキルがあがってきました・・・!
結婚してすぐのときは何をつくるにもネットで調べていて
味噌汁をつくるときや目玉焼きをつくるにも作り方調べてから作ってました。
レシピ検索をするときは【〇〇(食材) 簡単】って
とにかく簡単なレシピを調べて
作り方をみて調味料がなかったら作らない、
「さっと湯がく」みたいな表記がでてきたら
その「さっと」が何秒なのか調べたりしながら作っていたんですけど、、、
ここ最近は少しずつスキルが上がって
「ま、なんとかなるだろ」って思いながら作れるようになってきました。
相変わらず何でも料理を作る前は調べていますが
レシピを見なくても作れる料理も少し(本当に少しだけど)あるし、
「きっとこの食材なら追加しても味的に大丈夫だろうな」とか
そういうのもわかるようになってきました。
人様にお出しできないような料理はできていないはず。。。
料理下手な人って「〇〇してみよう」とか
レシピ通りではない自己判断で失敗しちゃうみたいなんですけど
私にはそこまでの勇気がいまだないのでそこそこの料理ができているのかもしれない、、、
最近はレンジでチンで作れるレシピが多い
山本ゆりさんにお世話になっていますm( __)m