
いつも通り家をでて、最寄り駅について、
定期券(ICカード)を取り出そうとしたら、
「 あ れ ? な い。 ( ゚ - ゚ )」
ってことが先日ありました。(涙)
前に財布に入れたときに財布を忘れた日があって、
そのあと「財布忘れるかも」と思って
スマホケースの中に入れたらスマホを忘れた日もあって、(;_;)
そのあとは「財布もスマホも忘れるかもしれないから」と思って
通勤用のカバンを固定にして、
その通勤用カバンにパスケースをつけてここに入れていたんです。
でもちょうど忘れる前日に通勤用カバン変えたんですよ。。。
最近リュックで通勤する人よくいるよな~とふと思って
試しにリュックに変えてみたんです。
でも個人的にリュックで通勤するよりトートバックのほうが使いやすかったので
今まで使っていたカバンに戻したんですけど、
そしたらリュックにパスケースをつけっぱなしにしていた。(T_T)
前までは定期券とは別でICカードを財布の中にしまっていたんですけど
「実際これいらないよなー」と思って返却したんですよ。
家に前話題になった東京駅100周年記念のSuicaもあるし、
それにICカード返却すると500円戻ってくるし!
だからこの日はかなり久しぶりに切符を買いました。
・・・久しぶりすぎて、切符なくさないか不安で握ってました。(笑)
通勤時の切符って地味にめんどくさいな~と今回学習しました。
まず切符買わないといけないから券売機行かないといけなくて、
普段はすぐ改札行けばいいけどあの混雑時に券売機探さないといけないし、
改札入るときと出るときはちゃんと切符が入る改札かどうか確認しないといけないし。
(地味に多いですよね、ICカード専用の改札って。)
それに私の住んでいるところの最寄り駅は私鉄なので
私鉄とJRでそれぞれ切符を買わないといけないから
自宅~会社 と 会社~自宅 の往復で
計4枚の切符を購入しないといけない。(><)
このことがあって、家に置きっぱなしにしていたSuicaを財布の中に入れて
万が一の日のために1000円分チャージしておきました。(・ω・)
余分な出費になるし、定期忘れないようにします。。。