
昨日も子供たちと多分21時過ぎに寝ちゃって
はっと目覚めたら朝2時半くらいだった、、、(涙)
「もういいや、寝るか」と思って寝て、←
次起きたら朝5時くらい。
しばらくスマホいじって子どもたちが深い眠りだと判断し
この時間から起きて家のことをやろうと思って今日は朝活をしてみました。
せっかくだから何やったか書いておこう。。。
↓
↓
1.自分の顔洗う。トイレ行く。(ここまで書く必要があるのか。(笑))
2.ヨーグルトメーカーで作った自家製ヨーグルトができあがったので、冷蔵庫にしまう
3.洗濯機を回す。
4.ニットを手洗いする。
5.じゃがいもの皮をむく → 切る → 水につけておく
6.洗濯が終わって、脱水をもう一度する
(洗濯が終わった後、再度脱水をすると室内干しでも乾きやすくなるという
旦那さん情報から我が家では脱水もう一度が定番化しています。)
7.6の脱水が終わって洗濯物を洗濯機から出した後、手洗いしたニットも脱水する
8.ご飯が炊きあがったので、子どもが保育園にもっていくご飯を弁当箱にいれる
9.子どもたちの朝ご飯用のおにぎりをつくる
10.自分の会社で食べる昼ご飯用のおにぎりをつくる
11.あまったご飯はタッパーにいれて、冷めるを待つ
11.5のじゃがいもをやっと調理する
(じゃがいもはこちらに変身しました。)
12.11をしつつ、別のフライパンで別の料理をつくる
(なすとひき肉を使ってこちらをつくりました。)
13.11が出来上がったのでタッパーに移し、さっと鍋を洗って味噌汁をつくる
(味噌汁の具は、豆腐とニラにしました。)
14.12が出来上がったのでタッパーに移し、さっとフライパンを洗ってカレーをつくる
(たまたまインスタで見つけた、鯖缶とカレールウと水とショウガでつくれるサバカレーを作りました。)
15.干しっぱなしだった洗濯物をたたむ → しまう
16.テレビで天気予報を見ながら化粧をする
17.2階にいって、手洗いしたニットを干してみんなを起こす
18.こぴよのおむつがずれていたらしく、全身びしょびしょになっていたので着替えさせる
19.子どもたちに朝ご飯をあげる
20.ぴよのびしょびしょになったパジャマを手洗いする
21.自分、着替える
22.自分の会社にもっていく荷物の準備をする
23.手洗いしたパジャマを脱水する → 洗濯機からだす
24.こぴよがなんか不機嫌になり泣き出したので、なだめる
(今日は「じゃあモンスターズインクみる?」で解決しました。(笑))
25.家をでる時間になったので、みんなとタッチして家を出る。
朝から家事をしつつ働くママ・パパさん、今日も頑張りましょう。(^^)