
昨日のブログに続いて、また洗濯ネタ。( ’-‘ )
今月からぴよと保育園に通いだしたこぴよ。
通わせている保育園では、着ている洋服が汚れたら
持っていっている別の洋服に着替えるんですけど、
嘔吐したりなどよっぽどの理由がない限り
汚れた洋服は汚れたまま袋の中に入っていて
各家庭で処理するという流れになっているのですが、、、
毎回毎回こぴよの汚れた洋服が尋常じゃなく汚い!!!
ちなみに先日保育園から戻ってきたズボンがこれなんですけど
↓
↓
やばくないですか? ( ∵ ) こぴよ、どう遊んでんの・・・?(笑)
ちなみにぴよは綺麗好きなのか、
手づかみ食べ(スプーンなどを使いだす前にご飯を手にもって食べること)はしないし
外で遊んでも土に手を付けたくないタイプで
保育園に通いだした夏に道端に落ちている石をつかめるようになって
私たち親が感動した(パパは石をつかめるようになって泣いた(笑))という
男の子としてはなかなかいないレアケースでした。
こぴよは土や石などなんでも口に入れて食べちゃうようなワイルド女子で
ぴよの情報しかない私たちを驚かせてくれるんですけど(笑)
きっと保育園の外遊びを誰よりもENJOYしているんだと思います・・・!
このくらい派手に汚れているズボンは
汚れた部分を石鹸でこすったりするのはまあ時間がかかるので(+_+)
液体漂白剤などにつけておくといいそうです。
ちなみにたまたま検索して見つけたこのページを参考に、
『ついた汚れをしっかりと落とし、次の汚れも落ちやすくしてくれる』という説明文にひかれて
6位のブライトWを買ってみました!
液体漂白剤に付け置きする場合は
あまり長時間つけておくと洋服が傷んでしまうため
30分くらい、どんなに長くても2時間以内で洗い流したほうがいいそうです。
今は長ズボンで生活していて膝あたりが真っ黒になって帰ってくるけど、
これから暑くなって半ズボンで生活したら
こぴよの膝が真っ黒になって帰ってくるのか不安でしょうがないのですが、、、(T_T)←
たくさんたくさん外遊びを楽しんできてほしいなあと思う親心です。(笑)