
今日の関東地方はそうでもありませんが、、、
連日暑い日が続き、夜寝るときも暑いですよね(>_<)
我が家はぴよが暑がりで、
寝た後も涼しい場所を求めるのかゴロゴロ転がりまくり
最終的に『暑いよー!』と夜中に毎回泣くようになったので
ここ最近はクーラーをつけっぱなしで寝ていました。
クーラーつけっぱだと、ぴよが泣かずに朝までぐっすり寝てくれるので
「身体によくなさそうだけど、寝てくれるならまあいいか。。。」 なんて思っていたのですが
このクーラーのせいか、私と旦那さんが喉をやられて毎朝起きるたびに咳き込むように(;_;)
そしてついにぴよも朝起きると咳き込むようになったので、
クーラーつけっぱなしで寝ないように対策をはじめました。(涙)
そもそも、どうしてクーラーをつけっぱなしで寝ると喉が痛くなるのか、、、
色々調べた結果として
‣ エアコンによって空気が乾燥したり、空気が汚れるから
‣ エアコンのフィルターにホコリがたまっていて、エアコンをつけるたびに部屋中にカビやホコリをまき散らしていることになるから
‣ 冷え切った部屋と蒸し暑い外を頻繁に行き来することによって自律神経に異常をきたし、倦怠感や頭痛などをひきおこす“冷房症”になっているから
なんてことがわかりました。。。(*_*)
さらに調べた結果、
『エアコンの設定温度は寝るまでは26度前後にして、就寝中は28度前後にする。暑いときは扇風機を併用する』
というのが理想みたいです。(´-`)
とりあえず我が家は寝る前まではエアコンで室温を冷やし、
寝るときにタイマーをセットしてエアコンをつけっぱなしにしないで寝る! + 扇風機を活用する!
で、現在試しています。。。
何か「○○すれば快適に寝れるよ!」などといったオススメの方法があれば、ぜひ教えてください。m(__)m