
自社のシステムの導入や継続を検討するうえで、
自分たちでサーバーを管理する 『オンプレミス』 か
外部のサービスを利用する 『クラウド』 か、
悩む局面ではないでしょうか? (´-`).。oO
『オンプレミス』 とは、
自分でサーバー用のハードウェアを導入し、ソフトウェアをインストールして管理する
いわゆる自社サーバーを運用していう形態のことで、
『クラウド』 とは、
「IaaS」 「PaaS」 「SaaS」 など、必要なシステムを自社で持つ代わりに
月額課金で利用するサービス全体のことです。
これまでは自社でサーバーを導入・運用するオンプレミスが支流でしたが、
クラウドも1つの選択肢になるのが当たり前となってきました。。。
しかし、クラウドとオンプレミスはどちらが優れているというものではなく、
環境や要件によって一長一短。
実際に2015年の調査結果によると、中小企業においては
オンプレミスからクラウドへ移行している割合はおよそ16%だそうですが、
クラウドからオンプレミスへ戻る割合も5%ほどあるそうです。(><)
今回ホームページのトピックスに
【 クラウドとオンプレミスの比較 】 というページを追加したのですが、
▶コスト: 利用予定期間は1年以内ですか?3年以上ですか?
▶資源: システム担当者はいますか?電子データの保管はどのようにお考えですか?
▶柔軟性: 他システムとの連携は必要ですか?カスタマイズは必要ですか?
これら3つの観点から、
『クラウド』 と 『オンプレミス』 どちらが向いているのかを分類した表を公開しています。
■クラウドとオンプレミスの比較
URL: http://www.wareportal.co.jp/contents/cloudvsonpremise.html
クラウドとオンプレミスのメリットとデメリットはそれぞれですので、
ぜひ自分の企業にあった選択をしていただければと思います。
何かご不明な点等ございましたら、お気軽に当社までお申し付け下さいませ。
電話: 048-446-7144
お問合せフォーム: https://www.wareportal.co.jp/form/
また、ホームページに関するご意見やご感想などもお気軽にお寄せくださいませ。(^_^)/