
SecurityGatewayについての特集ページがマイナビに掲載されました! と
以前とろちゃんブログ(この記事とこの記事)でもご紹介しましたが、
ウェアポータル株式会社のホームページも更新されてますので紹介したいと思います。(^^)
↓
↓
◆ActiveSync for MDaemonのページを更新しました。
URL: http://www.wareportal.co.jp/products/mdaemon/activesync.html
ActiveSync for MDaemonとは、MDaemon専用のActiveSyncサーバー機能です。
ActiveSync対応スマートフォンのデフォルト予定表や連絡先に
ActiveSync Over-the-air (OTA) プロトコルを使って、
MDaemonサーバー側で管理しているユーザー別のデータを同期できるようになります。
iPhoneやiPad, アンドロイドといったスマートフォンをお使いの方や
複数機種のスマートフォンが数台づつ混在しているような環境の方でも、
MDaemonを使って一元管理する事ができるようになります。
スマートフォン側に同期するためのソフトウェアを追加インストールする必要はなく、
デフォルトの機能のままお使い頂けますのでとても便利です。
◆ActiveSync for MDaemonのモバイルデバイス用ITポリシーのページを更新しました。
URL: http://www.wareportal.co.jp/products/mdaemon/policy.html
ActiveSync for MDaemonの主な機能の一つとして、 ITポリシーの作成や配布 があります。
データの同期と合わせてセキュリティポリシーの適用も行う事ができ、
ポリシーはあらかじめご用意しているもののほかにも
自社環境に合わせた設定を入れたポリシーをいくつでも作成することができます。
“使用できる主なITポリシー” について掲載していますので、ぜひご確認くださいませ。
◆フリーメールアーカイブ MailStore Home のページを更新しました。
URL: http://www.wareportal.co.jp/products/mailstore/mailstore_home.html
MailStore Homeとは、個人ユーザー向けのフリー版メールアーカイブソフトで
メールデータの移行やバックアップなどにお使いいただけます。
複数台のパソコンで取り込んだデータやOutlookとThunderbirdで取り込んだそれぞれのデータを
全て一か所で管理することができ、管理先はパソコン上の別のドライブやUSBなどの外部メディアでも構いません。
なお、MailStore Homeは個人利用を前提としたパソコン上での単体ツールのため、販売は行っておりません。
法人でのご使用を考えている場合、「MailStore Server」を同じ用途でご利用頂くことができます。
(特殊な環境等でのご利用につきましては、お気軽にお問い合わせ下さいませ。)
◆トピックスのページに メールの送信者認証とは? のページを追加しました。
URL: http://www.wareportal.co.jp/contents/smtpbasic.html
送信者認証の種類として、
・メール配信の基本: MUA(Mail User Agent),MTA(Mail Transfer Agent),MDA(Mail Delivery Agent)
・SMTPセッション: HELLO,MAIL FROM,RCPT TO,DATE,QUIT
についてわかりやすくご紹介しています。
その他にもFAQページも随時更新していますので、合わせてご確認頂ければと思います。